お知らせ
お知らせ

2017/01/11社員の給与UPを実現する「あしたの人事評価」~同一労働・同一賃金に対応するための評価制度構築と運用~
2016/11/30平成29年2月7日 激動の次期介護報酬改定の行方と介護保険外サービスセミナー開催!
2016/11/16第1回 宮崎士業勉強会のご案内
2016/11/01勤怠管理システムご提案!1ヶ月お試しあり!!
2016/10/05OfficeSUGIYAMAからのお得情報発信!確定拠出金401K導入セミナー
2016/10/05初開催!!お金にまつわるお得な勉強会~会社が得する社長も喜ぶ!~
2016/10/05緊急開催!!!税理士事務所向け情報獲得セミナー
2016/10/05今年の補正予算は凄い!助成金獲得セミナー2016秋バージョン!!
2016/07/047月13日 ビジネスマナーカード活用セミナー開催!
2016/07/038月8日 日向にて介護セミナー開催

>> 一覧へ

ブログ
ブログ

2017/01/11
社員の給与UPを実現する「あしたの人事評価」~同一労働・同一賃金に対応するための評価制度構築と運用~

◆生産性が低い◆採用が出来ない◆離職率が高い◆管理職が育たない◆

政府が同一労働・同一賃金実現に向け、本格的に動き出してきました。
それにより、待遇格差の根拠となる評価制度の必要性が増し、社員の生産性の向上等
クリアしないといけない経営課題が浮き彫りになってきます!!

今回は、上の4つの課題をクリアすべく株式会社あしたのチーム様から西日本事業部長兼福岡支社長の堤雄三氏を講師に迎えセミナーを開催いたします!!

日時◆2017年2月23日 木曜日  PM 14:30 ~ 17:30
場所◆officeSUGIYAMA MIYAZAKI BASE

詳細はをクリックして下さい。

先着順となっております。
皆様のご参加をお待ちしております。


ご挨拶
ご挨拶

ご挨拶
 わたしは、これまで宮崎県内の医業経営者をはじめとして、数多くの医療関係者とお話ししてきました。その中の多くの方が、ヒトで悩んでいることを知りました。

  • 職員を募集しても、集まってこない。
  • ようやく入職した職員が、短期間で退職する。
  • 職員の能力が不足していて、思ったように働いてくれない。
  • 職員との会話は、いつも賃金アップや労働時間の短縮のことばかり。
  • 職員同士が派閥を組んでしまい、組織がまとまらない。
  • 職員がうつになってしまい、どうしてよいかわからない。
  • 気に入らないことがあると「すぐに労働基準監督署に訴える。」という職員がいる。
  • 気に入らない職員に嫌がらせをする上司がいる。
  • 遅刻ばかりするので解雇したら、弁護士から内容証明郵便が届いた。
  • 労働時間が長すぎて疲れきっている、どうにかしてあげたい。
  • セクハラされたので、裁判に訴えると言われた。

 などなど

 もしも、宮崎県内の医業経営者が、医療以外のことで時間を取られ、または、精神的に疲れてしまうということは、社会的な損失が大きいと考えました。
 そこで、人事労務のスペシャリストの国家資格である社会保険労務士の私が、宮崎県内の医業経営者の皆様に寄り添い、できる限りのバックアップをしていこうと考え、宮崎医業経営サポートセンターを立ち上げました。

 

宮崎医業経営サポートセンターの主な特徴は、次の通りです。

  1. 商品力が凄い!・・・・・さまざまなサービスを、宮崎県内の医業経営者に提供できる準備があります。このサービスは、宮崎県内では宮崎医業経営サポートセンターのみしか提供できないサービスが、数多く含まれています。
  2. 広域対応可能です!・・・・・宮崎医業経営サポートセンターでは、既に宮崎県内の各地にクライアントが存在しています。ですから、宮崎県内であれば、営業エリアを問いません。
  3. 組織力で勝つ!・・・・・10名を超える職員で、宮崎医業経営サポートセンターを運営しています。もしも、お困りのことがありましたら、すぐにお電話ください。組織があるから、すぐに対応することが可能です。
  4. 豊富な経験があります!・・・・・近頃、宮崎県内では、労使トラブルに弁護士が介入する事案が増加しており、医業経営者としては従来よりも危機感を高めなければなりません。労使トラブルになりそうだなと思ったら、安易に考えずに、今すぐ宮崎医業経営サポートセンターへご相談をお願いいたします。
  5. インフラが素晴らしい!・・・・・クラウドシステムにより、宮崎医業経営サポートセンターで管理している情報が、クライアントのみなさまと共有できます。WEB勤怠、WEB給与計算など、クライアントの手間を軽減する仕掛けもたくさんあります。
  6. 助成金に強い!・・・・・これまでの医業経営者の望む労働局で扱う助成金に関し、受給率100%を堅持しています。この結果は、宮崎医業経営サポートセンターの管理能力の高さとクライアントの皆様とのベクトルの一致がもたらしたものであることは言うまでもありません。


 私は、一人の社会保険労務士としてではなく、10名を超える職員を抱えた宮崎県内でも有数の規模を誇る社会保険労務士事務所の経営者として、医業経営者の皆様と共に、一緒に考え、一緒に解決し、一緒に成長し、一緒に素晴らしい経営者になることを目的としています。そのよりどころとなるものが、宮崎医業経営サポートセンターなのです。

宮崎医業経営サポートセンターを設立したのは、私の経営者としての選択です。
そして、私を活用していただくことは、宮崎県内の医業経営者の皆様の選択です。

平成26年5月吉日

特定社会保険労務士・行政書士 杉山晃浩

宮崎医業経営サポートセンターの基本理念

★3つの価値観
   えがお・うれしい・ありがとう
  
★地域社会への貢献
 宮崎県内において、圧倒的な実力を持ち安定感のある100年続く医業経営サポートセンターを築きあげることで、クライアント及び社会に安心をもたらします。
  
宮崎医業経営サポートセンター4つの自信

  1. 会社に対する自信・・・・・宮崎医業経営サポートセンターのスタッフは、みんな素敵な笑顔でクライアントに接します。電話の声も、笑顔です!
    宮崎県一素晴らしい、笑顔のあふれる宮崎医業経営サポートセンターを、是非体感してください。
  2. 商品に対する自信・・・・・宮崎県内では、宮崎医業経営サポートセンターでしか取り扱うことのできないツールなどを、たくさん準備しています。
    また、安ければ良いというサービスではなく、質の高いサービスを、適正価格で提供いたします。
  3. 職業に対する自信・・・・・宮崎医業経営サポートセンターでは、日本全国のスーパー社労士とのネットワークにより、より良い情報、クライアントに役立つツールなどが、どんどん手に入ります。そして、宮崎県内のクライアントを、幸せに導いていきます。
  4. 自分に対する自信・・・・・宮崎医業経営サポートセンターの代表者である私より、何か優っている能力を、全ての職員が持っています。
    したがって、一人で経営している事務所よりも、数段パワフルな経営が可能となっています。 

このホームページを開設した後は、宮崎医業経営サポートセンターの代表者として、また、宮崎県内のスーパー社会保険労務士として、活躍していきます。

医療福祉業界ピックアップニュース
医療福祉業界ピックアップニュース

リフィル処方箋の発行、実績ありの医療機関は47.4%/厚労省調査2025/05/08
介護従事者の処遇改善、政策の効果は?2025/05/01
Wi-Fi等の通信設備の利用料は、利用者から徴収できるか?2025/04/24
学校行事中の児童・生徒の受診の資格確認2025/04/17
リフィル処方箋の認知率と利用状況2025/04/10
介護情報基盤の活用に向け、夏ごろに新しいDX補助金が登場2025/04/03
電子処方箋の導入補助、9月末まで延長2025/03/27
3/31までの経過措置で届出や注意が必要なもの2025/03/20
医療DX推進体制整備加算、電子処方箋を導入している場合は4月1日までに届出が必要です2025/03/13
今国会に提出されている医療法改正案2025/03/06

>> バックナンバーへ

医療経営情報
医療経営情報

   
病院と一般診療所、歯科診療所の外来受療率を、都道府県別にみていきます。>> 本文へ

福祉経営情報
福祉経営情報

   
福祉施設等の事業所における、高年齢労働者に対する労働災害防止対策の取組状況をみていきます。>> 本文へ

医療福祉の労務情報
医療福祉の労務情報


   
人事労務に関する情報をQ&A形式でご紹介いたします。今回は、通勤手当の支給について悩まれている医院からのご相談です。>> 本文へ

医療機関・福祉施設向け書式集
医療機関・福祉施設向け書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
採用面接シート
採用面接の際に、応募者にあらかじめ記入してもらうことで、勤務内容を確認しやすくなります。
shoshiki040.docx  shoshiki040.pdf

医療機関・福祉施設向け人事労務リーフレット集
医療機関・福祉施設向け人事労務リーフレット集

リーフレット集へ
令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)
雇用関連の助成金をまとめたリーフレット
重要度:★★★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年4月
nlb1635.pdf
お問合せ
特定社会保険労務士
    杉山晃浩事務所
〒880-0211
宮崎県宮崎市佐土原町
下田島20034番地
TEL:0985-36-1418
FAX:0985-36-1419